10 July 2025
新潟県柏崎市向け長時間容量のレドックスフロー電池を3年連続受注 ~「脱炭素のまち」実現に向けた取り組みを加速~
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下、「当社」)は、柏崎市が進める再生可能エネルギーの有効活用と普及に向けた事業の一環として、柏崎あい?あーるエナジー株式会社*1(本社:新潟県柏崎市、代表取締役社長:櫻井 雅浩(柏崎市長)、以下、「柏崎あい?あーるエナジー」)から、レドックスフロー電池 (以下「RF電池」)を受注し、本日安全祈願祭を執り行い、着工いたしました。
安全祈愿祭には多くの関係者の方々にご出席をいただき、工事の安全と工事作业者の无事を祈念して神事を行いました。安全を最优先にし、円滑な工事の遂行を心掛けてまいります。
柏崎市は、これまで「石油产业のまち」「原子力产业のまち」として発展し、国のエネルギー政策に大きく贡献してきました。现在は、将来を见据え、「脱炭素のまち」として再生可能エネルギーの活用促进に取り组んでいます。当社は、搁贵电池の持つエネルギー贮蔵?供给机能を活かし、持続可能な地域社会の実现を支援しています。
柏崎あい?あーるエナジーから受注したRF電池設備は、今回で3か所目となり、稼働中の設備も含めると24,000kWhという大容量の蓄电池設備となります。これらは、地域の再生可能エネルギー電源の効率的な活用や電力の安定供給を通じて、エネルギーの地産地消に貢献し、柏崎市が掲げる「脱炭素のまち」を実現する重要なインフラの一つとして、再生可能エネルギー利用促進とエネルギーセキュリティの向上に寄与します。
具体的には、日中など太阳光発电による电力供给が过多となる时间帯には搁贵电池に充电し、电力需要が高まる时间帯に放电することで、柏崎市内の再生可能エネルギー利用を最大化し、地域における电力の安定供给に贡献することが期待されています。また、1,000办奥×8时间の大容量バッテリーを活用し、卸电力市场での电力売买と组み合わせることで、コスト削减にも贡献します。
今后も、安全性や难燃性、长寿命、リサイクル?リユース可能で、环境に优しい当社の搁贵电池の普及に注力し、エネルギーの地产地消を促进し、持続可能な社会の実现に向けて取り组んでまいります。
*1柏崎あい?あーるエナジー株式会社は、柏崎市および民间会社8社が出资するエネルギー供给やエネルギー利用に関するサービスを行う自治体新电力()
■受注设备概要
设置场所 | 西山総合グラウンド多目的运动広场 (新潟県柏崎市) |
纳入製品 | レドックスフロー電池(1,000 kW×8時間) |
竣工予定日 | 2026年春 |
(ご参考)
■竣工済设备
设置场所 | 柏崎市自然环境浄化センター敷地 (新潟県柏崎市) |
纳入製品 | レドックスフロー電池(1,000 kW×8時間) |
竣工日 | 2024年9月 |
■竣工済设备
设置场所 | 北条南小学校跡地 (新潟県柏崎市) |
纳入製品 | レドックスフロー電池(1,000 kW×8時間) |
竣工日 | 2025年3月 |

■搁贵电池奥别产サイト
/jp/products/redox
■住友電工グループ 未来構築マガジン「id」Vol.19
再生可能エネルギーを支える「レドックスフロー电池」が担う使命
/jp/id/project/v19/01