五方よし

マルチステークホルダーキャピタリズム

「五方よし」(マルチステークホルダーキャピタリズム)は、住友の経営理念に基づいて当社の経営トップに?年にわたって引き継がれ、経営のマネジメントにおいて実践されてきた考え方です。

住友電工グループは、「テクノロジーツリー経営」のもとで技術をベースとする多様な分野の事業を展開しています。コロナ禍のときがそうであったように、一部分野の事業が短期的に困難な事態に直面したとしても、グループ全体での「ゴーイングコンサーン」としての成長を着実に確保し、その成果の還元を実現してきました。「中期経営计画2025」では、「住友事业精神」と「住友電工グループ経営理念」のもと「公正な事業活動を通して社会に貢献していく」という当社の経営における不変の基本方針を再確認し、  

  • ●「五方よし」というマルチステークホルダーキャピタリズムの考え方に立ち、グループの成长の成果をステークホルダー、すなわち「従业员」、
  • 「お客様」、「お取引先」、「地域社会」、「株主?投资家」に着実に还元していくという経営の考え方を改めて明确に示していること
  •  
  • ●それぞれの还元に関して、具体的な指标?目标を掲げて取り组んでいくこと
を示しています。

「中期経営计画2025」 主な指標と目標

従业员

■ 賃金引上げ:インフレ率+αを努力目标
■ 職場環境整備:重大災害ゼロ
■ 男性育休取得比率:100%(当社)
■ 女性新卒採用比率:事務系40%?技术系15%(当社)

お客様

■ ニーズをとらえた製品の提供
■ 高品質で安全な製品の提供
■ GX?DX?CASEをささえる成長テーマ売上:1.1兆円

お取引先

■ 価格交渉などの対話の促進
■ 取引価格の適正化
■ CSR調達アセスメント:実施率80%(取引额ベース)

地域社会

■ 社会貢献活動への拠出:税引後利益の1%目安
■ CO2排出量削減:Scope1+2 17.5%、厂肠辞辫别3 8.7%

株主?投资家

■ 適時適切な情报开示
■ 建設的で開かれた対話の促進
■ ROE:8%以上
■ 配当性向:40%目安

住友电工の掲げる「五方よし」

当社の掲げる「五方よし」とは、近江商人がモットーとして掲げていた「三方よし」をベースとして、これまで当社が住友の経営理念に基づいて体現してきた「従业员」「お客様」「お取引先」「地域社会」「株主?投资家」に対して広く成長の果実を分配し、社会全体の繁栄に貢献する理念を表した言葉です。

住友においては、自利利他?公私一如といった常に公益との调和を図る姿势を表す言叶や、百年の计と呼ばれる、将来を见据えて国家?社会全体の利益を考える大所高所の视点など、事业を行ううえで社会全体とともに成长する理念が根底にあります。

※叁方よし???近江商人がモットーとしていた「売り手よし」「买い手よし」「社会よし」の理念