18 December 2020
世界初 0.14dB/km極低損失光ファイバの量産化に成功、新製品発売
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下 当社)は、伝送損失が0.14dB/km台と極めて低い光ファイバの量産化に世界で初めて成功し、2021年1月より販売開始します。
光ファイバは今日の情报通信時代の根幹をなす基盤インフラです。クラウドサービスの爆発的拡大や5G移動通信の商業導入など増加を続ける通信トラフィック需要に対応するため、通信システムの大容量化が必要であり、光ファイバには伝送損失の低減など高性能化が強く期待されています。
当社は、1988年に伝送損失0.17 dB/kmの光ファイバの量産化に世界で初めて成功、低損失純石英コア光ファイバ「Z Fiber?」*1として贩売を开始しました。そして以降も、継続的に低损失ファイバ技术?新製品の开発を行ってきました。
2017年には、今日でも世界记録である伝送损失0.1419诲叠/办尘*2を研究开発で実現。そしてこのたび、当社が培ってきた光ファイバの量産技術を組み合わせ、0.14dB/km台の極低損失光ファイバの量産化に世界で初めて成功しました。2021年1月より「Z-PLUS Fiber?&苍产蝉辫;150」の伝送损失を现行の0.150诲叠/办尘(典型値、波长1550苍尘)から0.144诲叠/办尘に大幅に低减した新製品の贩売を开始します。製品の用途としては以下が挙げられます。
■ Z-PLUS Fiber? 150, 伝送損失0.144 dB/kmの用途例
?大洋横断などの海底光ケーブルシステム*3
?大陆横断などの陆上干线光ケーブルネットワーク
?量子暗号通信用の伝送路
?地震検知や火灾検知などのセンサー応用
?その他、极低损失特性が要求される、様々な光通信技术
今後も当社は、光通信システムの基盤インフラである光ファイバの研究开発、および量産化技術のさらなる向上に取り組み、情报通信社会に貢献してまいります。
光ファイバの伝送损失における世界记録の歴史
(●、◆は当社)
*1 低損失純石英コア光ファイバ
コアと呼ばれる中心部を纯シリカ(厂颈翱?)で构成することで低い伝送损失を実现した光ファイバ。
*2 世界記録である伝送損失:0.1419dB/km
2020年11月18日现在、波长1560苍尘において。
*3 海底光ケーブルシステムにおける極低損失光ファイバのメリット
例えば太平洋间伝送など超长距离の海底光通信システムでは、减衰した光信号を増幅する中継器がその伝送路に数多く设置されています。今般量产化に成功した极低损失光ファイバを适用することで光信号の减衰が抑制されるため、中継器台数の大幅な削减が可能であり、海底光通信システム全体のコスト低减に大きく贡献できます。
参考资料
?プレスリリース(2017年3月22日):光ファイバ伝送损失の世界记録を更新
?住友電工グループ?未来構築マガジン『id』:クラウド社会をつなぐ 光ファイバ最前線