15 October 2020
家庭用リチウムイオン蓄電システム「POWER DEPO?Ⅲ」 東京都の助成対象製品に登録
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下、当社)が販売している家庭用リチウムイオン蓄電システム「POWER DEPO?Ⅲ」が、10月9日に東京都の助成対象製品に登録され、東京都環境局のホームページ上に公開されました。
これにより、一定の条件を満たした场合に东京都から机器费用の半额に相当する补助が行われます*1。
リチウムイオン蓄电システムは、太阳光発电で得た电気の有効活用など、脱炭素社会の実现に大きく寄与します。また、灾害等で停电した时のエネルギー自立にもつながることから、政府や各自治体でその普及促进が図られています。
特に东京都では、本年9月から「自家消费プラン事业」という大型助成事业の受付を开始するなど、蓄电システムの导入を积极的に进めています。
この度、当社は、家庭用リチウムイオン蓄電システム POWER DEPO?Ⅲを「自家消費プラン事業」の対象機器として申請し、10月9日に東京都の助成対象機器として正式に登録されました。これにより、一定の条件を満たす購入者に対して、東京都から機器費用の半額が助成されることとなります。
POWER DEPO?Ⅲは、当社の特許技術により高効率な電力変換を実現した、太陽光発電システムと連携できる業界最小?最軽量*2のパワーコンディショナー一体型家庭用リチウムイオン蓄電システムです。
また、屋外だけでなく屋内にも设置可能なことや、一体型のために设置が简便なこと等の特长も有しており、电気料金の削减や家庭での非常电源确保を求めるユーザーから大変好评を顶いております。
これまでも、当社は小型、軽量で设置がしやすい製品を提供することで、家庭用リチウムイオン蓄电システムの导入コストを低减し、蓄电システムの普及に贡献してまいりました。今回の助成対象机器への登録によって、さらに多くの方にご利用いただきやすい环境を整えることができました。本製品の提供により、当社は今后も停电时にも安心出来る家庭环境づくり、脱炭素社会の実现を目指して、贡献してまいります。
*1 東京都への補助金の申請は、購入者もしくは代理人で実施をお願いします。 補助受給の主な条件は以下の通りです。詳しくは東京都環境局のホームページ「自家消費プラン事業」でご確認ください。
(主な受给条件)
?令和2年4月1日以降に新たに设置されたものであること。
?太阳光発电パネルと併设されること。
?蓄电システム本体の购入価格が1办奥丑当たり20万円以下であること 等
(东京都环境局ホームページ「自家消费プラン事业」)
*2 蓄電容量3kWh以上の系統連系型蓄電システムにおいて(2020年3月時点、当社調べ)
■ 関連資料
POWER DEPO?Ⅲについて
2017年2月28日プレスリリース
小型?高効率の家庭用リチウムイオン蓄電システムPOWER DEPO?Ⅲの販売を開始