04 March 2020

為替予约取引における颁尝厂决済を导入

住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下 当社)は、為替予约取引における颁尝厂决済を导入しました。

CLS決済(Continuous Linked Settlement)は主に金融機関同士での為替予約取引の決済における安全確保を目的に利用されている決済方法です。CLS決済では為替予約取引の決済が決済専門銀行であるCLS銀行の専用口座で行われるため、金融機関毎に行われていた決済を一行にまとめる事ができます。当社は株式会社三井住友銀行(以下、三井住友銀行)が提供するサービスを利用し、国内の製造業として初めてCLS決済を導入しました。

决済の集约イメージ
决済の集约イメージ
决済の集约イメージ

当社は為替予约について十数行との取引があり、従来は取引先毎に决済が行われていました。颁尝厂决済によって今后は决済の集约が可能となり、决済件数の削减に加え関连事务の削减により事务プロセスの効率化が期待されます。

当社は引き続き働き方改革やコスト改善の観点から业务効率化を図り、人材の有効活用とステークホルダーの利益拡大に努めてまいります。

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース