16 December 2019

アジア地域において低损失大容量电线を大量受注~バングラデシュ、スリランカ、パプアニューギニア、インドでの円借款事业~

住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治 以下、当社)は、バングラデシュで実施されているダッカ-チッタゴン基幹送電線強化事業向けの低損失大容量電線の出荷を2019年12月13日より開始しました。
当社は、バングラデシュのみならず、インド(2019年10月)、スリランカ(2019年9月)、パプアニューギニア(2019年4月)、などの円借款事业において、计约9,300办尘分の低损失大容量电线を受注しており、アジア地域での架空送电线事业を加速しています。


経済発展に伴うエネルギー消费量の拡大が进む中、送电分野においては、効率的なエネルギー供给を実现する製品へのニーズが高まっています。特に、架空送电线のような长距离送电では、送电损失が大きくなる倾向にありますが、当社はそのニーズに応える低损失大容量电线を开発?発売しています。

当社が开発した低损失大容量电线は、钢心部分に従来の1.3倍の强度を持つ材料を採用することで钢心を小径化し、その外侧に台形状のアルミ线を隙间なく配置し、アルミ占积率を高めています。
その结果、电线の外径?引张强さを従来电线と同等に维持しつつ电気抵抗を下げることができ、従来型电线と比较し送电损失を20~25%低减することが可能となります。

この低损失大容量电线の特长が认められ、特に急激なエネルギー需要増加が进む、バングラデシュやスリランカをはじめとした、アジア诸国において採用が进んでいます。

アジア各国における当社低损失大容量电线の受注量
アジア各国における当社低损失大容量电线の受注量
アジア各国における当社低损失大容量电线の受注量

バングラデシュ

当社は、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:垣内 威彦)を通じてインドのKEC International Ltd.から、2019年3月に、バングラデシュ送電公社(Power Grid 成人福利精品av of Bangladesh Ltd.)の架空送電線路新設工事であるダッカ―チッタゴン基幹送電線強化事業及びマタバリ超々臨界圧石炭火力発電事業向け低損失大容量送電線を受注し、このたび2019年12月に出荷を開始いたしました。
バングラデシュでは、设计上で想定される风速が他地域より高いため、鉄塔の必要强度が高く求められていました。しかし、当社の低损失大容量电线の採用により、送电损失を従来电线と同等に维持しながら电线を细くすることで风圧を低减し、鉄塔への负担を軽减させました。このため、鉄塔の必要强度を下げることが可能となり、建设コストを抑えることに贡献いたしました。
当社は今后も国内外で培った送电线事业での経験を活かし、高品质な製品供给につとめ、アジア诸国をはじめとする各国への电力の安定供给に寄与し、さらなる経済発展に贡献していきます。

バングラデシュの地図
バングラデシュの地図
受注时期 2019年3月
区间 TL-1)400kV ダッカ-チッタゴン間
TL-2)400kV チッタゴン-マタバリ間
受注製品 低损失大容量电线 电线长8,100办尘
契约工期 2022年1月(予定)
今回纳入する低损失大容量电线

今回纳入する低损失大容量电线

参考情报

?2019年11月11日 プレスリリース:
 スリランカ(全国送配电网整备?効率化事业)向けの架空送电线を受注
 

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース