28 March 2018

モビリティ分野における事业再编について

住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下 当社)は、2018年4月1日付けで、自动车事業本部と情报通信部門のシステム事業部を統合することに加えて、自动车事業本部に「ソフト戦略室」を新設します。

現在、自动车業界では、コネクティッドや自動運転、シェアリング、電動化などの大きな変革期を迎えようとしており、次世代のクルマ社会に向けた研究开発が進んでいます。当社は、このような変化に迅速かつ柔軟に対応することを目的に、自动车事業本部とシステム事業部を統合することとしました。

自动车事業本部は、自动车内に搭載されるワイヤーハーネスなどの車載部品を、システム事業部は、人?車?社会を情报通信でつなぐITS(Intelligent Transport Systems)の分野で、交通インフラを支える交通管制システムなどの製品?システムを、それぞれ開発?製造しています。

今后は5骋や滨辞罢を活用してインターネットに常时接続する、つながるクルマ(コネクティッドカー)の普及が见込まれ、车内と车外をインターネットでつなぐ製品?システムの需要がより一层高まるため、当社はモビリティ分野のコネクティッド领域に関わる経営资源を集约することで、车载部品と滨罢厂の连携や、製品の开発体制强化を推进します。

また、自动车事業本部にソフト戦略室を新設し、モビリティ分野におけるソフトウェア開発の企画?実行体制を整備し、ソフトウェアの開発基盤を強化することで、コネクティッド領域での競争力を一段と高めます。

当社は、今后もコネクティッド领域の技术开発に注力するとともに、安心?安全で快适なクルマ社会の実现に贡献していきます。

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース