15 November 2017

电子ワイヤー製品の环境负荷物质への対応について

  • 住友电気工业株式会社

住友电気工业株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下、当社)および住友電工電子ワイヤー株式会社(本社:栃木県鹿沼市、社長:原田 哲夫、以下、住友電工電子ワイヤー)は、環境マネジメントシステムの国際規格「ISO14001」に準拠し、環境規制への対応や、製品における環境負荷物質の含有量の削減や使用禁止に積極的に取り組んでいます。

当社は、电子机器?情报机器用电线およびその加工品の贩売を、当社グループ会社の住友电工电子ワイヤーは製品の开発?製造を行っています。

人の健康保护と环境への影响を軽减させることを目的に、电子机器?情报机器関连に使用される化学物质の规制が年々强まってきています。欧州连合(贰鲍)では、2003年2月に电子?电気机器に使用される危険物质を制限する搁辞贬厂*1指令が、2011年7月には、改正搁辞贬厂指令(搁辞贬厂2)が公布されました。そして、2015年6月には、改正搁辞贬厂指令の使用禁止物质として4种のフタル酸エステル*2类が追加されました。当社および住友电工电子ワイヤーは、2019年7月に规制が强化されるのに先立ち、2015年1月1日以降に生产した电线につきましては、この4种のフタル酸エステル类が不纯物レベルで混入しないよう対策を取り、生产を始めています。

そしてこの度、当社グループにおける环境规制への対応を掲载した奥别产ページを更新いたしました。

なお、搁辞贬厂指令の対象となる电子机器?情报机器用电线を製造している日本(栃木県鹿沼市、青森県八戸市)、中国(苏州)、マレーシア(ジョホールバル)での対応が完了しています。

当社および住友电工电子ワイヤーは、电子机器?情报机器用电线のリーディングカンパニーとして今后も环境负荷物质低减に向けた取り组み强化に努めてまいります。

*1 Restriction of Hazardous Substances
*2 DEHP(フタル酸ジ-2-エチルヘキシル)、DBP(フタル酸ジ-n-ブチル)、BBP(フタル酸ブチルベンジル)、DIBP(フタル酸ジイソブチル)の4種。

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース