04 January 2016

社长年头挨拶(社员向け挨拶要旨)

谨んで新年のご挨拶を申し上げます。本日は、仕事始めにあたり、

1.住友事业精神を、仕事の根本に据える
2.目标达成に向けて、周到に準备する
3.厂贰蚕颁顿顿*の活动を具体的に「やり切る」

という3点を皆さんにお愿いしたいと思います。

1.住友事业精神を、仕事の根本に据える

昨今、大公司における不祥事が相次いでおりますが、このようなことはステークホルダーに大きなご迷惑、ご心配をおかけするとともに、当社グループのように世界中で事业展开をしている公司においては、小さなミスや过ちであっても、业绩に大きな影响を及ぼす可能性があります。小さなミスや过ちが、会社の存立を胁かす事态にすらなり得るということを、私たち一人ひとりが认识しなければなりません。

仕事に取り组むにあたっては、この仕事はどうして必要なのか、なぜこのような条件が设定されているのか、といった仕事の本质を忘れないようにして下さい。业务の効率化を进める际にも、効率化と引き换えに仕事の本质が失われてはなりません。

また、业务フローの中にチェックと牵制の机能を组み込み、正しく运用するようにして下さい。管理项目が増える场合もあるかもしれませんが、お客様を守り、职场を守り、そして皆さん自身を守るためにも必要なことであります。

そして、最も大切なことは、そもそもミスや不正などを起こすことのないように、萬事入精、信用確実、不趨浮利といった私たちの事業精神を改めて心に刻む、ということであります。住友事业精神に恥じないよう胸を張って日々の仕事に取り組むことが、コンプライアンスにもつながります。

2. 目標達成に向けて、周到に準備する

新しい课题に挑戦する时、目标に向かって、どのようなスケジュールで进めるのか、どういうステップを踏んでいくのか、どのようなリスクが想定され、どうやって最小限に留めるのか、周到に计画して下さい。雰囲気や势いだけで事を进めるのではなく、个人でも组织でも、目标管理をきっちり行うということです。

もちろん现実には、すべてが计画通りに运ぶことはほとんどないでしょう。あらかじめ想定していたリスク以外の事态も発生します。想定外の事态に直面しても焦らず、叁现主义で情报収集して事态を客観的に把握し、最适解をスピーディーに见出す努力をして下さい。

しかし、「言うは易く、行うは难し」であります。同质的な组织では、どうしても视点が乏しくなり、创造的なアイディアが生まれにくいと言われます。「周到に準备」するためには、さまざまな视点から検讨することが必须であり、そのためにも社内をダイバーシティ(多様性)に富んだ组织にしておかなければなりません。

さまざまな人と働き、异なる価値を认め合うことができるようになれば、当社グループのビジネスの可能性はもっともっと広がるであろうと信じております。

3.&苍产蝉辫;厂贰蚕颁顿顿の活动を具体的に「やり切る」
安全?品质の活动は、単にスローガンを唱えることではなく、安全や品质の担当者だけが一所悬命、活动すればよいというものでもないということは、皆さんも十分承知していると思います。安全?品质について掲げた方针と目标を、それぞれの职场でブレイクダウンして、具体的な活动に落とし込んで下さい。そして、活动をメリハリのあるものにするために、ひと工夫もふた工夫も加えて、不具合対策などを全员参加で「やり切る」ことをお愿いします。

世界経済においては、中国および新兴国の景気减速による影响が引き続き悬念されており、先行きには不透明感が强まっています。また国际政治の面でも、过激派组织滨厂(イスラミックステート)の问题など难问が山积しており、これらが経済にどのように影响するのかは予断を许しません。円安の影响で一息ついた感もある日本経済ですが、公司の设备投资は伸びず、また个人消费も伸び悩むなど、実态としては足踏み状态が続いております。

このような难しい环境であっても、私たちは17痴滨厂滨翱狈を达成し、当社グループの持続的な成长を図り、グロリアス?エクセレント?カンパニーの実现を目指さなければなりません。そのためには、皆さん自身が、本日お愿いした事柄にしっかり取り组んでください。

 


 

*SEQCDD :S:安全、E:環境、Q:品質、C:コスト、D:物流?納期、D:研究开発

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース