25 December 2015

南早来変电所大型蓄电システムの実証试験开始について

  • 住友电気工业株式会社

北海道電力株式会社(以下「北電」)と住友电気工业株式会社(以下「住友電工」)が共同で進めてきた、北電南早来変電所(所在地:北海道勇払郡安平町)における大型蓄電システム(レドックスフロー電池、定格出力15,000kW、容量60,000kWh)の設置工事が完了し、本日より実証試験を開始いたしました。
本実証设备の蓄电容量は、レドックスフロー电池としては世界最大级の规模となります。


北电は住友电工と共同で、本実証设备を用い、今后3ヵ年程度の実証期间で、风力発电や太阳光発电の出力変动に対する新たな调整力としての性能実証、および最适な制御技术の开発等に取り组み、両社のもつ技术を结集し、再生可能エネルギーの更なる导入拡大に向け取り组んでまいります。

<実証事业期间>
设置工事:平成25年7月~平成27年12月
実証试験:平成27年12月~平成31年3月(予定)

<実証试験项目>
?蓄电池を周波数調整用電源とみなした周波数変動抑制制御手法の開発
これまで火力発电や水力発电が担ってきた周波数调整机能と大型蓄电システムを组み合わせることにより、周波数调整力に与える効果を検証

?蓄电池による、余剰電力(下げ代)対策運転手法の開発
风力発电や太阳光発电の出力予测等に基づき、大型蓄电システムを効果的に运転することにより、再生可能エネルギーの出力増加に伴い発生する余剰电力を减少させる効果を评価

?レドックスフロー电池の性能评価
大型蓄電システムの性能評価、システム効率評価など  

周波数変动抑制制御および余剰电力(下げ代)対策运転の制御手法例

北电と住友电工は、経済产业省が一般社団法人新エネルギー导入促进协议会(代表理事:柏木孝夫)を通じて募集する「平成24年度大型蓄电システム紧急実証事业」に共同で応募し、审査を受けておりましたが、このたび、补助事业として採択されました。
事业期间は、平成25年度~平成29年度の5ヵ年とし、平成26年度末までに设置工事を完了、その后3年间で実証试験を実施してまいります。

北電と住友電工が共同で平成25年7月に開始した「平成24年度大型蓄電システム緊急実証事業」については、地質調査の結果等から、蓄电池建屋の建設に相応の期間を要することが判明したため、本実証事業の終了時期を1年延長し、平成30年度末を目途に取り進めることといたしました。(平成27年12月目途に設置工事を完了し、その後3年間で実証試験を実施)

<実証事业のイメージ>

実証事業のイメージ
実証事業のイメージ

<実証事业の主なスケジュール>

実証事業の主なスケジュール
実証事業の主なスケジュール

<大型蓄电システムの写真>

蓄电池建屋外観
蓄电池建屋外観
建屋内の电解液タンク
建屋内の电解液タンク

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース