06 August 2015

500尘の直流超电导送电试験に成功!

  • 住友电気工业株式会社

石狩超电导?直流送电システム技术研究组合*1(所在地:横浜市神奈川区)は、経済产业省の委託事业*2 にて北海道石狩市石狩湾新港地域に设置した高温超电导直流送电システムにおいて500尘の超电导送电试験に成功しました。超电导直流送电では世界最长级の送电距离となります。今年9月にはデータセンターへの送电试験を开始予定です。

事业の目的

超電導送電は、極低温にすると電気抵抗がゼロとなる超電導体を用いて行う送電で、送電ロスの低減や送電容量の増大ができます。近年、絶対ゼロ度付近の極低温ではなく、液体窒素温度(-196℃)の比較的高温で超電導となる材料の開発が進み実用化に向けた研究开発が世界的に進められています。

本事业では、高温超电导直流送电システムを试作し、直流电力の実需用を有するデータセンターに対して送电を実际に行うことで様々な课题を抽出し、世界に先駆け次世代送电システムの実用化を目指すものです。

试験成果

超电导送电の実用化に重要となる3つの性能を达成致しました。

1. 5kA、100MVAの送電能力を確認しました。これは約3万世帯分の電力に相当します。
2. 国内で例のない超電導ケーブルの公道への埋設による布設を実現しました。
3. 新たな配管構造の採用により、送電路の熱損失を低減し、従来の約1/2*3 を达成しました。また、液体窒素循环の损失を従来の约1/4*4 としました。これを踏まえて、今后実施する1000尘の実証试験では长距离化に向けた検証を行います。

*1:石狩超电导?直流送电システム技术研究组合
超電導直流送電及びその関連技術に関する試験研究を共同で行うため、千代田化工建設株式会社、住友电気工业株式会社、学校法人中部大学、さくらインターネット株式会社により2014年1月に設立された技術研究組合法にもとづく非営利共益法人。

*2:経済产业省の委託事业
「高温超电导技术を用いた高効率送电システムの実証事业」
高温超电导直流送电システムを石狩湾新港地域に设置し、さくらインターネットの石狩データセンターと太阳光発电间、および特殊试験用设备での送电を行い、送电システムとして実用化するための様々な课题の検証を行う。

*3:热损失
従来構造、同サイズのもので比較。熱損失は1.5 (W/m)以下(速報値)で、9月に予定している試験にて、精密な測定を実施する予定。

*4:圧力损失
従来のコルゲート管の同じサイズのもので比较、圧力损失が约30办笔补(流量 40尝/尘颈苍时)。

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース