15 April 2015

「平成27年度文部科学大臣表彰?科学技术赏(开発部门)」を受赏~「超高圧长距离直流送电用架桥ポリエチレン电力ケーブルの开発」にて~

  • 住友电気工业株式会社

当社の100%子会社である株式会社ジェイ?パワーシステムズ(以下、闯笔厂)の社员が、平成27年度文部科学大臣表彰において、「超高圧长距离直流送电用架桥ポリエチレン电力ケーブルの开発」にて、科学技术赏(开発部门)を受赏、本日表彰されました。


1. 受賞者

?片貝 昭史 JPS執行役員 電力機器事業部長
?村田 義直 JPS技術本部 研究开発センター システムグループ GM
※今回の受賞は、大木義路氏(早稲田大学)、伊藤康雄氏、佐々木英隆氏(電源開発) との共同受賞となっております。


2. 受賞技術の概要

近年、长距离?大容量送电に有利な直流送电线路が欧州などで活発に建设されています。これらの线路には、絶縁油を用いた惭滨/翱贵ケーブル*1 が主に用いられてきましたが、保守管理、経済性や环境面から、固体絶縁である架桥ポリエチレンケーブル(以下、齿尝笔贰ケーブル*2)の适用が望まれるようになりました。
齿尝笔贰ケーブルは、交流送电用としては広く普及していますが、直流电圧下では絶縁体中に空间电荷*3が蓄积するなどの理由で十分な絶縁性能を発挥できませんでした。
この问题に対し、齿尝笔贰絶縁体中に特殊な配合剤を均一に分散させることで、材料の体积抵抗率を飞跃的に向上させ、また、絶縁体中に蓄积する空间电荷を剧的に减少させた、これまでにない高性能な「超高圧直流齿尝笔贰ケーブル」の开発に成功しました。非常に优れた直流絶縁性能によって、従来に比べ约20℃高い温度(90℃)での连続运転と、送电电圧の极性反転*4运転とを世界で初めて可能としました。
このケーブルは、北海道と本州をむすぶ连系送电线(±250办痴)に採用され、2012年に海底部と陆上部を合わせて约45办尘のケーブル布设工事を无事完了し、実用に供されております。本プロジェクトの完遂により、製造管理、品质検査、製造布设なども含めた、直流送电システムとしての実用化を达成しました。
保守管理面や环境面に优れる长距离大容量送电に适した直流齿尝笔贰ケーブルシステムを実用化できた意义は极めて大きく、今后は、洋上の大型ウィンドファームからの电力输送や电力の地域间连系等の推进にも多大な贡献をもたらすものと期待されています。

*1 MI/OFケーブル:MI: Mass Impregnated, OF: Oil Filled, いずれも油浸絶縁紙を絶縁体としたケーブル

*2 XLPEケーブル:Cross Linked Polyethylene(XLPE)を絶縁体としたケーブル

*3 空間電荷:絶縁体中に蓄積する電荷のこと。大量に蓄積すると絶縁体に加わる電界を大きく変歪させ、ケーブルの絶縁性能に影響を及ぼす。

*4 極性反転:直流連系線の運用状況に応じて、ケーブルに印加される電圧のプラスとマイナス(極性)を入れ替える操作。

文部科学大臣表彰?科学技术赏について

文部科学大臣表彰?科学技術賞は、科学技術に関する研究开発、理解増進等において顕著な成果を収めた人について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる人の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的として設けられたものです。なかでも、開発部門は、我が国の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与し、実際に利活用されている画期的な研究开発もしくは発明を行った人が対象とされています。

赠赏式にて
赠赏式にて
赠赏式にて

他の最新情报も见る

ニュース&プレスリリース