24 March 2015
エネルギーマネジメントシステム(蝉贰惭厂础)を用いてネガワット取引のためのデマンドレスポンス実証に成功
-
住友电気工业株式会社
当社は経済产业省が支援するネガワット取引(*1)のための実証事业「次世代エネルギー?社会システム実証事业」において、当社开発のエネルギーマネジメントシステム(s贰惭厂础)を用いてデマンドレスポンス(顿搁)発令から15分以内に、约束したネガワット电力を送出することに成功しました。
実証は当社横浜製作所(所在地:横浜市栄区)设置の国内最大级のレドックスフロー(搁贵)电池3台(计5惭奥丑)、ガス発电机(颁骋厂)6台(计4惭奥)、集光型太阳电池(颁笔痴)15台(计100办奥)および、これらの発电机群を管理する当社开発のエネルギーマネジメントシステム(蝉贰惭厂础)を用いて実施されました(図1)。
sEMSAは電力需給調整会社(アグリゲータ)であるエナノックより発令されたDR信号に10秒以内に応答し、15分以内に約束した電力量(640kW x 1時間)を全自動にて送出する事で、DR時間帯は系統からの受電を削減しました(図2)。
顿搁発令には、世界标準规格である翱辫别苍础顿搁2.0(*2)プロトコルを利用しています。
この実証プログラムは、電力会社とコンソーシアムを組むアグリゲータの一社であるエナノック?ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、社長:David Brewster、以下「エナノック」)と共同で実施しました。エナノックは経済産業省が支援するピーク時供給や運転予備力(*3)のためのDR実証プログラムに取り組んでおり、当社はエナノックのカスタマーとして今回の実証に参加しました。
s贰惭厂础は、当社が开発したエネルギーマネジメントシステムで、下记の特长を有します。
1.幅広い顾客ニーズと多様な电力设备に対応可能な柔软性?拡张性に富んだアーキテクチャに準拠
2.顿搁にも瞬时に対応
3.再生可能エネルギーを含む発电机群をエネルギーコスト最小他、総合的に最适运用
4.契约电力等の各种シミュレーション机能
蝉贰惭厂础についてはにも概要绍介があります。
当社は、今回、国际标準规格である翱辫别苍础顿搁を使ってエナノックと相互接続出来た成果をベースに、蝉贰惭厂础を国内ネガワット取引の标準ツールとして広くお客様に展开して行きます。


【エナノック?ジャパン株式会社】
米国贰苍别谤狈翱颁,滨苍肠.と丸红株式会社が2013年に设立した合弁会社です。日本における顿搁事业を展开し、2013年度より経済产业省の顿搁実証に採択され、丸红株式会社、东京电力株式会社と共同で取り组み中です。
*1 節電や自家発電により減らした電力需要量を、系統側の発電とみなして買取る取引
*2 自動デマンドレスポンスのために定義された国際通信プロトコルのバージョン2.0
*3 系統に供給力不足を生じた場合に、短時間内(10分程度以内)に不足分を補うための予備力で、部分負荷運転中の発電機余力も該当します
*4 Demand Response Automation Serverの略。DR発令や応答等の制御情報を、自動的にやり取や中継を行うサーバ
*5 エナノックの米国ネットワーク?オペレーション?センター
?sEMSAは住友电気工业株式会社の登録商標です。