08 October 2014
ハンズフリーで现场の状况をリアルタイムに共有し、远隔地からの作业支援を実现する「フィールドリンク」を开発
-
住友电工システムソリューション株式会社
当社は、ワイヤレスカメラを使ってハンズフリーで工场や建设现场などの状况を共有し、远隔地からのトラブル対応や作业支援などを行うためのツール「フィールドリンク」を新たに开発し、住友电工システムソリューション(株)を通じて贩売を开始いたします。
製造、建设现场では、トラブルが発生した际、电话でやり取りしながら必要に応じてデジタルカメラなどで撮影した写真を送付していますが、口头での説明では状况が掴みづらいことや、写真も本来确认したい箇所ではなかったりして、结局、现地に行かなければわからない状况が多く発生します。このようなトラブル対応においては、现地への出张コストの问题だけにとどまらず、トラブル解决までの製造ラインの停止や、顾客へのクレーム対応など、大きな事业损失に繋がっています。
このような状况において、従来から映像と音声で现地の状况を远隔から确认したいという要望は大きく、いくつかそのような现场支援ツールも贩売されていますが、画质が十分でなかったり、高品质なネットワークや高価な机材が必要であったりと、実用的ではありませんでした。
当社が开発した「フィールドリンク」は、小型?軽量のワイヤレスカメラをヘルメットに取り付けることができ、奥颈苍诲辞飞蝉タブレットとモバイル回线(尝罢贰/3骋)/奥颈贵颈回线を使って、高画质?高音质で现场の状况をリアルタイムにやり取りできます。さらに、资料も共有できるため、図面を共有しながら、设计通りに施工されているかなどのチェックを行うなど、さまざまな用途で活用可能です。「フィールドリンク」は、11月1日より贩売を开始し、今年度100セット以上の贩売を见込んでいます。

【本製品の特长】

1.ハンズフリーで安全
小型?軽量のワイヤレスカメラでヘルメットに取り付けることができ、作业中にコードが引っかかるといった安全面での悬念がありません。狭い场所や细かい箇所を确认したい场合でも、ヘルメットから简単にカメラを取り外して、対象物を撮影することができます。
2.作业者の视点を共有できる広角カメラ
ワイヤレスカメラについては、カメラメーカーの株式会社エルモ社と协业し、高画质なだけでなく、185°の広画角や暗い场所での高い撮影性能を実现しています。従来のカメラでは画角が狭いために、映像から全体像が掴みづらく映像确认时にストレスを感じることがありましたが、本カメラでは、人の视野以上の范囲を确认できるため、実际に现地で见ているような感覚で现场を确认できます。
3.场所を选ばず、モバイル回线でも利用可能
建設中の工場や工事?建設現場など、ネットワーク環境が整備されていない場所でも、モバイル回線を使って場所を選ばずやり取りが可能です。従来のシステムでは回線速度が不安定なモバイル回線では、映像乱れや音声遅延が発生するため利用が困難でした。本課題に対して当社では、既存製品であるビジュアルコミュニケーションシステム(TVcation)の映像圧縮?通信制御技術Adaptive LRR技術*1の性能をさらに高め、モバイル回线のような急激に回线速度が変动する环境下においてもリアルタイムな回线状况のモニタリングと通信制御を実现しました。
4.セキュリティにも考虑
一般的なシステムがサーバを経由してデータをやり取りするのに対して、本システムでは、データが端末间で直接やり取りされます。そのため、工场内の映像など机密性の高い情报が外部ベンダーの运用するサーバを経由したり、サーバに残ったりする悬念がありません。また、データはすべて暗号化されており、セキュアに安心して利用することができます。
*1 Adaptive LRR (Adaptive Loss Reduction & Recovery) Technology [特許出願済み]:
海外とのインターネット接続やモバイル回線など、不安定な回線でも安定して映像と音声を使ったビジュアルコミュニケーションを実現するための、当社独自の通信制御?画像補正技術です。Adaptive LRR Technologyでは、回線速度の自動検出、回線速度の監視と追従、回線速度に応じた品質の自動制御を、接続ノードごとにダイナミックに実施します。また、コミュニケーションで最も重要な音声に重点を置き、通信品質が悪い場合に、音声の途切れを防止するための音声優先制御や、映像の乱れを低減するための独自のリカバリ制御をおこなうことにより、通信パケットのロス耐性の飛躍的な向上を実現しています。
?フィールドリンク、罢痴肠补迟颈辞苍は、住友电気工业株式会社の商标または登録商标です。
?Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
