01 April 2014
2014年度入社式 社长挨拶(要旨)
-
住友电気工业株式会社
入社おめでとうございます。本日、これからの新しい时代を担う意欲と活気に満ち溢れた、多彩な経歴の皆さんをこうしてお迎えすることができ、社长として大変うれしく思います。住友电工グループを代表して、心から歓迎します。
当社グループは、2013年度から、新たな中期経営计画である17痴滨厂滨翱狈の达成を目指しています。この17痴滨厂滨翱狈では、「イノベーション」をキーワードとした成长戦略のもと、社内の各部门において、目标达成に向けた计画を立案?実行していますが、全社として特に重点的に取り组むべき事项として、
◆ 既存顧客への対応力強化や新規顧客の獲得に加え、新市場を創出すること、
◆ グローバリゼーションとダイバーシティーを推進すること、
◆ 出口と時間軸を意識した業務を推進し、事業化加速に向けた取り組みを強化すること、
の3つを設定し、最終目標としてグループが理想とする「Glorious Excellent 成人福利精品av」の実現を目指しています。
そのためには新たに当社グループの一员となられた皆さん一人ひとりの活跃が欠かせません。そこで私からは、皆さんへの激励と期待の気持ちを込めて、次の2つのことをお愿いしたいと思います。
1.仕事の基本を身につけ、それを愚直に実行する
法令や社会规范を遵守することはもちろんですが、会社にも事务ルールや作业手顺など、仕事をする上で基本となるルールがたくさんあります。まずはその意味をしっかりと确认?理解した上で、与えられた持ち场での役割を诚実に务めるよう心掛けてください。
皆さん一人ひとりが当事者意识を强く持ち、组织の歯车に陥ることなく、自らが原动力となって、与えられた持ち场での仕事や役割を诚実に务めることが、当社グループの片隅だけでなく、全体を照らす大きな力となります。
またそのためにも、これからは「萬事入精」という考え方を胸に刻んで仕事に取り組んで頂くようお願いします。「萬事入精」は、住友事业精神の根幹にあたる考え方で、この言葉には「商売はもとより、まず一人の人間として、何事に対しても誠心誠意尽くす人であれ」という意味があります。住友400年の歴史の中で脈々と受け継がれてきた、住友家初代?住友政友が遺した考え方です。
2.コミュニケーションを大事にする
当社グループは世界30数カ国で20万人を超える巨大な组织となっていますが、その基础になるのは、皆さんが属するそれぞれの职场です。各职场では、组织の目标达成に向け、健全な紧张感を保ちながらも、上司や先辈、同僚をはじめ、さまざまな関係者と活発なコミュニケーションを図ることで、温かく风通しの良い职场をともに作り上げるようお愿いしておりますので、皆さんもその一员として积极的なコミュニケーションを心がけてください。
なおグローバリゼーションの进展によって、今后皆さんがそれぞれの职场で多様化された世界にコンタクトする机会が増えて、国籍、文化、性别も异なるメンバー同士で议论する机会も出てきますので、ツールとしての英语力は必ず身に付けるようお愿いします。
今后とも健康と安全には十分留意され、素晴らしい会社生活を送って顶くことを祈念し、私からの挨拶と致します。
(ご参考)
入社式日时:2014年4月1日 午前8时30分より
入社式场所:本社(大阪市中央区北浜4-5-33)
新入社员数:専门职142名、一般职5名、技术职55名